
第10話 便はカラダからのメッセージ
こんにちは。
西条駅前徒歩30秒のボディバランス整骨院【走る院長】廿日出(はつかで)です。
今から真夏の暑さに負けないように、自分の体を知り整えておく事が重要です。
今回は、体の情報の宝庫である「便」を取り上げます。

「腸内環境が健康を左右する」「免疫機能の80%は腸が関与している」という知識が一般的にも知られるようになりました。実際に何を基準に判断すれば良いのか?を解説します。
便からわかる情報・・・・・・
*消化吸収情報
*腸内環境
*腸内細菌の状態
*精神状態
*ストレス状態
*栄養素の過不足
チェックしてほしい項目・・・

*回数
*色
*形
*硬軟
*におい
*大きさ

【理想的な状態】
・1日1~2回(または一定の間隔で)
・バナナ状が1~2本分
・黄土色~茶色
・スツッと出る
\さりげなく/
✅お腹の調子チェック✅
お子さんの便を保護者さんが直接観ることは出来ないかもしれません。
□トイレのタイミングが変わった
□トイレの回数が減っている
□トイレの滞在時間が長くなっている
□使った後のトイレの臭いがキツくなっている
こういう場合は、リカバリーの遅れにより疲労状態に陥っており腸内環境の悪化が起こっている可能性があります。
以下の基本対策を試してみてください。
■ゆっくり噛んで食べる
■砂糖が多い製品(ジュース・お菓子)を避ける
■睡眠時間を確保する
■お風呂はお湯を張って浸かる
≪陸上部員と保護者さんへ≫
親子でわかる陸部の基本

ボディバランス整骨院 院長
BBR(ボディバランス★ランナーズ) 主宰
廿日出庸治
*柔道整復師/カイロプラクター/キネシオテーピング指導員
*西条駅前徒歩30秒にボディバランス整骨院を開院して23年。
*登録者1,100名のランニングコミュニティを主宰
*“走る院長”として100m~100キロまで走るランナー
この記事へのコメントはありません。